Gardening and Farming
徒長 (とちょう)
spindly growth, legginess
説明:むだな生長
米糠 (こめぬか)、米ぬか
rice bran
微生物農薬 (びせいぶつのうやく)
microbial pesticide
説明:微生物または微生物の抽出物を有効成分とする病害虫防除資材。
低温貯蔵 (ていおんちょぞう)
low temperature storage
説明:温度を果実貯蔵の最適温度まで下げて貯蔵庫で貯蔵する方法。
不和合性 (ふわごうせい)
incompatibility
説明:自家受粉・ある系統間の交雑などによって生理的に不稔(実・種をつけなくなる)になること。
緑肥作物 (りょくひさくもつ)
green manure crop(s)
説明:レンゲ、ひまわりなど。肥料養分があり,栽培後に土壌に混ぜると,その後に作付け作物の肥料分になる。
soybean green manure
青刈りダイズ (あおがりだいず) = 緑肥。マメ科植物なので、空気中の窒素を固定させる利得もあり。
主業農家 (しゅぎょうのうか)
farm household, full-time farmer
説明:農家所得の半分以上が農業所得で、65歳未満の農業従事60日以上の者がいる農家
富栄養化 (ふえいようか)
eutrophication
説明:湖沼などに窒素・リンなどが流入し、水中でそれらの濃度が高まる現象。
ダイオキシン類 (だいおきしんるい)
dioxins
集団転作 (しゅうだんてんさく)
collective conversion of planting
農地法 (のうちほう)
Agricultural Land Act
農用地区域 (のうぎょうちくいき)
agricultural land
説明:農業振興地域において農用地として利用されるべき土地の区域。農業目的以外の土地利用は規制されている。
農業法人 (のうぎょうほうじん)
agricultural corporation
選択性農薬 (せんたくせいのうやく)
selective pesticide
説明:特定の害虫のみに高い毒性を持つ農薬。人に対する毒性は低く,人に対する安全性は高いとされる。
除草剤 (じょそうざい)
herbicide
transitional herbicide
移行型除草剤