Gardening and Farming
サクラソウ
Primrose(s)
プリムロゥズ
説明:サクラソウはサクラソウ科サクラソウ属の多年草です。
Primroses are perennial plants belonging to the Primula genus, which is part of the Primulaceae family.
ロウバイ
Wintersweet
Wintersweet is at its best now.
ロウバイは今が見頃です。
ススキ
Japanese silver grass
Miscanthus sinensis
イタドリ
Japanese knotweed
イタドリは侵略的な植物です。イタドリは庭にイタドリの芽が生えていたら、直ちに抜いて取り除きましょう。大きくなってしまうと深く広く根付いてしまうので駆除が困難になります。悪夢です。
Japanese Knotweed is an invasive plant. If you see Japanese Knotweed shoots in your garden, weed them out immediately. Once they grow up, you can hardly remove them. The knotweed can establish deep and extensive root systems that make removal very challenging, bringing you a nightmare.
オオキンケイギク
Lanceleaf Coreopsis,
Coreopsis lanceolata, Lanceleaf tickseed
Lanceleaf Coreopsis is a bright yellow flowering plant, and it's actually banned from planting, transporting, or distributing in Japan. This plant spreads aggressively and takes over, pushing out native plants and reducing biodiversity. People are encouraged to remove it if found in the wild, but proper disposal is required to prevent further spreading.
オオキンケイギクは黄色い鮮やかな花ですが、栽培や売買が禁止されている植物です。とても繁殖力が強く、在来植物を追い出すことによって生物多様性に悪影響を与えます。野原で見つけたら除去することが推奨されていますが、さらなる繁殖につながらないよう、適切に処分することが求められています。
ウルシの木
Sumac
Gentian
ウルシの木に触るとかぶれます。肌が敏感な人はウルシの木の近くにいるだけでもかぶれます。
Touching a sumac tree can cause a rash. People with sensitive skin can develop a rash just from being near a sumac tree.
リンドウ (竜胆)
Autumn bellflower
Gentian
リンドウは茎の上部にまとまって花をつけ、エゾリンドウは茎の途中から段々に花をつけます。
Rindous have flowers that grow in bunches at the top of the stem, while Ezo-rindous have flowers that grow in layers down the middle of the stem.
芙蓉 (フヨウ)
cotton rose mallow
フヨウの育て方
How to grow and care for cotton rose mallowコブシ
Kobushi magnolia
コブシとモクレンは似ています。違いは花びらの開き方です。コブシは花びらを広げて咲きます。モクレンの花びらは上に向かって開きます。
Kobushi magnolia and magnolia are similar, but their petals open differently. Kobushi magnolia blooms with petals spreading out. Magnolia blooms with petals opening upwards.ミズナラ
Mizunara-oak
Quercus crispula (学名)
ミズナラの葉っぱはギザギザしています。葉柄はありません。
ミズナラの寿命は300年から400年と言われています。500年以上のミズナラもあります。
Mizunara oak has serrated leaves and no petioles. Mizunara can live for 300 to 400 years. Some Mizunara trees live for over 500 years.
自然植生 (しぜんしょくせい)、自然のままの植生
natural intact vegetation
intact
損なわれていない、無傷の、そのままの
vegetation
植生
a natural habitat where intact vegetation is preserved.
手つかず の植生が保存されている自然生息地